きまぐれクックは「捌いていくっ!」や「銀色のやつ!」でお馴染みの男性Youtuber。
メイン動画は様々な種類の魚を華麗な包丁捌きで調理風景を紹介するスタイルで、男性を中心に登録者数が伸びている大人気チャンネルです。
魚を捌いたことがない人でもこのチャンネルを観れば捌けるようになるかもしれません!
今回はきまぐれクックの年収や、使っている包丁、乗っている車などをご紹介します。
さらに恋愛事情についても調査してみたので是非最後まで読んでみてください。
きまぐれクック(かねこ)の本名
きまぐれクックの正確な本名については現時点では不明です。
ただし、本人は動画内で自分のことを「かねこ」と呼んでおり、
一緒に出演している人たちも「かねこ」と呼んでいます。
なのでおそらく苗字に関しては「かねこ」でほぼ間違い無いでしょう。
ネット上では「金子」と書くのか「兼子」と書くのかで意見が分かれているようです。
また、名前についてはまだ判明していません。
きまぐれクックの動画ではたまに釣り仲間と釣りに行く動画がアップロードされることがありますが、
もしかしたらその仲間の誰かがかねこのことを下の名前でうっかり呼んでしまうなんて事もあるかもしれません。
今後、釣り仲間との動画がアップロードされたときに注意深く聞いてみたら下の名前が判明することがあるかもしれませんね!
きまぐれクックの年収がやばい!
きまぐれクックは2016年12月に自分専用のチャンネルをスタートし、
わずか二年半で登録者数215万人という超人気Youtuberになりました。
そんなきまぐれクックの気になる年収はいったいどのぐらいなのか?
実際に計算をしてみました。
現在のYoutubeの広告動画は1再生あたり約0.02円です。(諸説あり)
以前は1再生あたり0.1円という高単価だったのですが、Youtuberの人口が増えるにつれて価値が下がってしまったようです。
しかしヒカキンなどの人気Youtuberは0.02円よりも高単価(0.1円〜0.3円)に設定されているよです。
なのできまぐれクックも同様に人気Youtuberとして、最低でも1再生あたり0.1円あると仮定します。
次に、広告収入は動画再生数 × 単価で計算できます。
現在のきまぐれクックの動画の総再生回数は574,044,420回(約5億7400万再生)です。
5億ってすごいですね。
さて、以上を踏まえて広告収入を計算してみると、
広告収入 = 574,044,420回 × 0.1円/回 = 57,404,442円
となります。
さらにサブチャンネルの「きまぐれクックのサボり場」も同様に計算すると、
広告収入 = 103,703,259回 × 0.1円/回 =10,370,326円になります。
メインチャンネルとサブチャンネルを合計するとなんと67,774,768円にもなります。
つまり活動年数で割ると年収は約2700万円となります。
さらに企業案件も含めると年収3000万円はいってそうです。
もし単価が0.2円、あるいは0.3円だった場合、この年収の2倍、3倍となります。
一般サラリーマンの生涯年収の合計が2億円と言われているので、きまぐれクックは1年で一般サラリーマンの5年以上の収入を得ている計算になります。
これは衝撃ですね!
きまぐれクック 包丁のメーカーはどこのもの?
きまぐれクックといえばなんといっても魚を華麗に捌く動画ですよね。
小さい魚から大きい魚、さらには見た事もないような珍しい深海魚などを鮮やかに捌く姿はついつい見入ってしまいます。
そんな様々な魚を捌いている包丁はいったいどこのメーカーのものを使っているのでしょうか?
きまぐれクックは時々動画内で視聴者からのプレゼント紹介コーナーをするのですが、
中には包丁をプレゼントしてくれる視聴者もいます。
また、包丁メーカーが宣伝のために直接プレゼントすることもあります。
ここではきまぐれクックが動画内でよく使っている包丁をいくつかピックアップして紹介します。
G・SAKAI(ジー・サカイ)の牛刀
2017年の夏、G・SAKAIというメーカーから牛刀がプレゼントされました。
錆びにくい刃が売りの包丁で、値段は1本あたり1万4904円もするそうです。
きまぐれクックは錆びにくさを検証するため、包丁を塩水に1年間浸けて、その性能を見事実証しました。
また、愛猫の「トラ」をあしらったデザインの包丁「サビニャイフ」もコラボで作ってもらっていました。
動画内の多くは、このG・SAKAIを使用して魚を捌いています。
霞(KAZUMI)
きまぐれクックがAmazonで買った包丁で、刃が青色に輝いています。
この包丁も切れ味が抜群で、G・SAKAIの次によく使用しています。
見た目も美しいので、魚を捌くときのビジュアルがより映えて見えます。
変な魚おじさんの包丁
変な魚おじさんとは、きまぐれクックがよく行く魚市場の店員で、珍しい魚を手に入れると、きまぐれクックにプレゼントしに来るおじさんです。
変な魚おじさんは魚を捌くことが本職なので、きまぐれクックよりも断然捌くのがうまいです。
ある日、きまぐれクックが変な魚おじさんの店を訪れたとき、変な魚おじさんから妖刀と呼ばれる包丁をプレゼントされました。
この包丁は少し変わった形の刃をしており、うなぎやアナゴがすごく捌きやすいとのことです。
ここで紹介した包丁はほんの一部です。
包丁も魚と同じぐらいまだまだ色々な種類がありそうですね。
きまぐれクックの車は?
きまぐれクックは現在マセラティのレヴァンテに乗っているようです。
マセラティはイタリアの自動車メーカーであり、いわゆる超高級車販売店です。
レヴァンテの価格はなんと1000万円で、きまぐれクックはそれをキャッシュで購入したそうです。
年収3000万もあるプレイヤーはやることが違いますね!
ちなみにレヴァンテの前はTOYOTAのハリアーに乗っていました(車に乗っているのはペットのトラちゃん)。
独身なのになぜこんな大きい車を買ったの?と思いますよね。
理由は本人曰く、「釣り道具一式を運ぶため」だそうです。
きまぐれクックは頻繁に釣りに行くので、釣り竿やクーラーボックス、そして撮影機材なども運ぶとなると、確かに大きい車の方が便利ですね。
レヴァンテもハリアーと同じ大きさぐらいなので、やはり釣りに行く事を考えて買ってそうです。
ただ、車内が魚臭くなったり汚れたりしないかが心配です。
きまぐれクックの家の住所はどこ?
きまぐれクックは現在愛知県を拠点として活動しています。
普段動画内で見る調理場所がきまぐれクックが育った実家で、両親も一緒に住んでいるそうです。
ペットの猫のトラも一緒に住んでますよね。
詳しい住所までは分かりませんが、きまぐれクックはよく、変な魚おじさんがいる「豊浜魚広場」に魚を買いに行っているので、おそらくそこから車で20〜30分ぐらいの距離に実家があるのではないかと思います。
また、あるインタビューで「家からめちゃくちゃ海が近かったので友達とよく自転車で海まで遊びに行ってました」と言っていたので、海沿いに住んでいることが分かりますね。
しかし今年の3月、サブチャンネルで「引越ししました」というタイトルの動画を公開しました。
その動画によるとなんと1年半前ぐらいがからすでに引っ越していたそうです。
逆算すると2017年9月ぐらいでしょうか。
登録者数はまだ20〜30万人ぐらいだった時期だそうです。
引っ越した理由は三つあり、
- 生活にメリハリをつけるため
- 各地方のイベントやオファーで移動することが多くなったが、実家からでは交通アクセスが悪かったため
- 実家の近くには飲み屋が数軒しかなく、プライベートでも注目を浴びるようになってしまったから
とのことです。
しかし魚の調理は変わらず今の実家のキッチンでやるそうです。
あの調理風景に慣れ親しんでる視聴者にとっては嬉しい配慮ですね。
きまぐれクックの年齢・誕生日は?
きまぐれクックの誕生日は1991年5月31日生まれで、28歳になります(2019年7月現在)。
また、星座はふたご座、干支は未年です。
ちなみに、登録者数50万人以上のYoutuberの中で、年齢が判明しているまとめサイト(2018年8月16日付け)があったので、平均値と中央値を計算してみました(統計数138人)。
その結果、平均年齢は26.8歳、中央値は26歳であることがわかりました。
2018年8月のデータなので、きまぐれクックの年齢は当時27歳になります。
このことから、きまぐれクックの年齢はyoutuberの中では平均値・中央値ともにほぼど真ん中であることがわかりますね。
同年代では、夜の祭りくじの闇営業を暴いたことでも有名なヒカルなど、計13人がいました。
最年長は45歳のピコ太郎、次いで44歳のユーチューバー草薙チャンネルが続いてました。
最年少はふくれなの18歳でした。
さらに詳しく見てみると、10代・20代のYoutuberが7割以上を占めていることがわかりました。
このように今のYoutube界では若い世代を中心に盛り上がっていることがうかがえますね!
今の子供の将来なりたい職業にYoutuberがランクインするのも妙に納得してしまいます。
きまぐれクックの身長体重は?BMIを調べてみた
きまぐれクックはその見た目からかなりの高身長であることがわかりますが、身長や体重はどのぐらいあるのでしょうか?
調べたところ、なんと本人がこちらの動画で健康診断の結果を公開していました。
それによれば、身長は176.5cm、体重は64.2kgだということがわかりました。
日本の成人男性の平均身長は171cmなので、やはり身長は高めですね。
ちなみに肥満度指数を表すBMIを計算すると20.6でした。
こちらも平均的なようです。
魚をたくさん食べてるから健康的なんだ!と思うかもしれませんが、きまぐれクックは大のお酒好きでもあるのです。
いつも調理した魚を食べる前に「銀色のやつ!」と言ってビールを飲んでますよね。
プライベートでも近所の居酒屋で飲むことが多いらしいです。
そのせいか健康診断でお酒を控えるようにと宣告されてしまいました。
それ以来、時々休肝日と称して「緑色のやつ!」と言ってお茶を飲んでます。
また、時折「痛風予備軍かねこ」という自虐的なオープニングを流しています。
まだまだ若いので、健康には気をつけて捌いていってほしいですね。
きまぐれクックの出身地は?
きまぐれクックは愛知県の南知多町という海に囲まれた田舎町で生まれました。
南知多町は漁業が盛んで、きまぐれクックのルーツと呼ぶに相応しい町です。
小学生1,2年のころは防波堤に落ちている糸と針を結んで、テトラポットにくっついている貝をつぶして餌がわりにして釣りを楽しんでいました。
また、両親が調理師だったこともあり、自分で釣った魚は自分で捌いていました。
とにかく小さい頃から魚が大好きで、職人が魚を捌く動画を観て学んだり、魚を調理するバイトをしたりと、とにかく勉強熱心だったようです。
初めて見る魚も一匹捌けばマスターできてしまうとのことです。
調理風景を見ていても本当に魚が好きなんだなぁという気持ちが伝わってきますよね。
きまぐれクックに彼女はいる?
高身長、高収入、高学歴(?)で、さらに料理までできるきまぐれクックに彼女はいるのでしょうか?
結論から言うと、動画の質問コーナーで本人が「彼女はいません」と答えているため、現在はいないと思われます。
ちなみにきまぐれクックの理想の女性像は、
- 一緒に釣りに来なくてもいいけど可能なら自分のことは自分で全部できる人
- 生活リズムを管理してくれる人
- 好きになった人
だそうです。
自立した女性や面倒見がいい女性が好きということでしょうね。
また、きまぐれクックは色々な女性Youtuberとコラボしており、そのときの動画タイトルが「入籍しました」などと付けられたりしていて、きまぐれクックのイタズラに振り回された視聴者も多いと思います。
しかし「いない」と言いつつも、その中の誰かが彼女なのでは?とも噂されています。
きまぐれクックとかねこあやが結婚ってマジ?
きまぐれクックは時々綺麗な女性Youtuberとコラボすることがあります。
その一人が、同じ苗字で活躍している「かねこあや」という女性です。
コラボ動画では一緒に釣りをしたり楽しそうに魚を捌いたりしているのですが、他の女性と比べて際立って仲良く見えるときがあるのです。
本人(きまぐれクック)いわく、「自分とかねこあやは兄と妹」と言っています。
もちろん血縁関係は全くないです。
かねこあやも「現在彼氏はいない」と自身の動画で回答しているようです。
周りから見てもかなりお似合いの二人なので、もしかしたら将来本当に結婚なんて事もあり得るかもしれないですね。
ちなみに「もえりん」という女性Youtuberとのコラボ企画も多いので、気になる方はチェックしてみてください。
まとめ
さて、「きまぐれクックの年収がやばい!包丁・車のメーカーは?家の住所や年齢・彼女を調査!」はいかがだったでしょうか?
きまぐれクックの人柄や恋愛観など色々と知ることができました。
今後はどんな魚を捌いて視聴者を楽しませてくれるのでしょうか?
そしてきまぐれクックに彼女はできるのでしょうか?
今後の活躍に注目です!
コメント