2019年、ユーチューバー同士の恋愛において、よく話題なる方は、丸の内OLレイナとぷろたんではないかと思います。
2019年4月、丸の内OLレイナと付き合っている事を公表した、ぷろたん。
数いる筋肉ユーチューバーの中で、最も人気を集めるユーチューバーではないでしょうか?
ユーチューバーヒカルやラファエルで有名な株式会社VAZに所属する、ユーチューバーです。
「ぷろたん日記」というチャンネルを運営しており、135万人の登録者数です。
本名は、「鈴木健太郎」です。
本名を公開はしていませんが、「第25回東京オープンボディビル選手権」に参加する事が分かり、出場名簿とぷろたんのエントリーナンバーから、本名が発覚しました。
ほぼほぼ、確定情報と思われます。
ぷとたんという名前は、大好きな「プロテイン」を可愛くもじったとの事。
静岡県出身の30歳です。
ぷろたんの動画は、「女性ユーチューバーとのコラボが多い事」と企業案件は「出会い系」が多いというのが特徴です。
ぷろたんの身長体重は?
気になる、ぷろたんの体形です。
動画の通り、逆三角形のものすごくかっこいいマッチョです。
フィジークで上位に入るくらいですから、本気度合いが伺えます。
身長に関しては、164㎝と公開しているようです。
ボディビルダーですから、体重は、大きく変動します。
筋肉を増大させる際、ウェイトも必ず増やします。そうしないと、筋肉が増えないからです。
そして、大会直前に、水分摂取もためらう程の減量に入ります。
意図的に増量させた後に、一気に減量させますから、体重の変化は10~20㎏なんてことも、ままあります。
動画内で、「66.2kg」という履歴はありますが、70kgの時期もあるのではないでしょうか?
ぷろたんの身長サバ読み疑惑浮上!
そんな164cmと公開している身長自体、それほど高くはないのですが、それでも、「そんなにないのでは?」という疑惑が持ち上がりました。
ちなみに、上の動画のサムネでは、「低身長」を自虐ネタにしていますが、隣にいる、彼女、丸の内OLレイナは、160cmと公開してます。
上の仮定に立って考えると、163,4cmというのは、それ程、偽装しているようにも感じませんし、160cm以下ではない事は明白ではないかと思われます。
ただ、ボディビルダーの場合、身体の横方向への大きくなりがち。
どうしても、動画上縦方向に小さく見られてしまうのは、仕方がないようにも思われます。
ぷろたんとサイヤマンは身長差は?
サイヤマンというのは、ぷろたんのユーチューバー仲間。
正式名称は、サイヤマングレートという名前のユーチューバーです。
UUUM所属で、34歳。やはり、ボディビルダーです。
タオルを頭に巻き、サングラスという分かりやすいというか、変わった風貌というか。
そんな、サイヤマンがぷろたんと動画で共演する事がしばしば。
共演した際は、大抵、お得意の並んでのポージングが始まります。
ビルダーという生き物は、本当にポージングが大好物ですね。
サイヤマンは、身長を163cmと公表しています。
皆さんはどう思われますか?私には、彼らの身長の違いはほとんど感じられません。
若干、ぷろたんの方が大きいような気がします。
ですので、ぷろたんの163cm、164cmという身長は特にウソをついている訳ではなく、事実と言ってよいと思います。
ぷろたんの筋肉がやばい!筋トレメニューは?
ぷろたんの筋肉量をみて、「ステロイド投与」なども疑われています。
上の動画でも、サイヤマンとぷろたんでその様な話をしてますが、笑いながら自然と否定しています。
大会参加しているビルダーですから、それはないと考えて良いでしょう。
ぷろたんは、「ぷろたん筋肉研究所」というブログを更新しています。
そのブログ、YouTubeには、ダイエット目的の人用やパンプアップを目的とする人用のトレーニング方法が公開されています。
Y4というトレーニングジムに通い、ゴールドジムへはビジターで利用しているようです。
5kgのダンベルでパンプアップ、ケトルベルを使用したトレーニング等、マニアックな動画や記事が公開されており、トレーニング好きを飽きさせない記事が並んでいます。
1つ言える事は、それらの公開動画やブログはぷろたん自身が実験台になり、トレーニングが行われている為、とても分かりやすく、かつ信憑性のある情報に感じます。
また、非常に研究熱心な様子も伺え、食事面においても、トレーニング面においても、色々な事を試している様子が伺えます。
ぷろたんのプロテインは?
ぷろたんは自身が服用しているプロテインについても、紹介しています。
以下の通りです。
- プロテイン:ゴールドジム&ビーレジェンド
- カーボパウダー:EFXのカーボリン
- マルチビタミン:大塚製薬のマルチビタミン&ミネラル
- クレアチン:Now Foods
- BCAA:XTEND
- EAA:ファインラボ
- グルタミン:Optimum Nutrition
- シトルリン:Primaforce
- グルコサミン&コンドロイチン:ドクターズベスト
- ハイパーアミノ:Gaspari Nutrition
全てのプロテインを常に服用しているとは思えませんが、タイミングを見て、栄養補助剤としても服用しているようです。
また、ぷろたんは、自身でオリジナルプロテインを開発販売しています。
PROISM(プロイムズ)というブランドで、3種類の味で販売しています。
プロテインは、アメリカ製が有名ですが、何が入っているか不安なところもあり、日本人は日本製を選ぶ場合もしばしば。
ぷろたんのプロテインも国内製造になっており、安心、安全をうたっています。
他社製と比較し、やや安めに設定されているようですが、プロテインの場合、含有量と共に製造方法もたんぱく質の吸収に影響がある為、その辺は分かりません。
価格的には、試してみるのは良いと思います。
ぷろたん愛用の育毛剤リデンの効果ありは嘘?
ぷろたんは、薄毛に悩んでいるようです。
2年前の28歳の時に、感じ始めたようで、YouTube動画で公開されています。
また、「~毛根とともに立ち上がれ~ハゲタン日記」というブログも公開されています。
「トーマン」「ハゲ丸」「たかたん」「ジロー」「きっしー」とぷろたんの6名で記事を書いています。
また、丸の内OLレイナと同様、パスワードを掛けた有料ページも設定されており、中々の商売上手が伺えます。
→【関連記事】丸の内OLレイナの素顔とオフパコ動画が流出はデマ!パスワードは?
話を戻して、その「ハゲタン日記」で育毛剤を効果の程をランキング形式で発表しています。
ちなみに、2019年のおすすめランキングが以下の通りです。
- リデン REDEN
- チャップアップ CHAPUP
- BABKA_ZERO
- ザスカルプ THESCALP
REDENという商品は、世界の様々な育毛の賞を獲得しています。
ここでは詳しくは話しませんが、「リデンシル」という物質が髪の毛を生成する頭皮の幹細胞に直接働きかける、珍しい商品との事です。
原材料が茶葉なので、副作用などを心配せず、安心して使用できるというのも特徴の1つです。
「ハゲタン日記」を見ると分かりますが、写真を見る限り、ぷろたんは3ヶ月でしっかりと効果が出しています。
REDENは、ぷろたんの企業案件の1つです。
ぷろたんの薄毛自体を怪しんでいる声も聴きますが、真偽の程は分かりません。
ぷろたんの会社は、節税対策と本人が言っている位ですから、それなりの収入があるのだと考えられます。
それでも、ぷろたんの自然な演技もあり、結局動画を見入ってしまいます。
今後の、ぷろたんの「恋」も「筋肉」も「ハゲ度合い」も楽しみですね。
コメント